2008-01-01から1年間の記事一覧

santiago,oporto

今更ながらですが先月行ったSantiago de Compostera、Portoの写真をアップします。 今年の更新はおそらくこれが最後。と言うのも明日からMunich、Vienna、Brnoに行ってくるからです。 皆様本年もお付き合いいただきありがとうございました。今年は全然更新で…

partyyyyy!!!!

働きだしてから早くも3週間が経過。今年の業務も残りあと2日となった。 今の事務所は所員が10人くらいとインターンが4人。Madridの若手事務所にしては大きい方かも知れない。僕の今の仕事はというと、ただひたすらアクリル模型を作り続ける日々・・・ここの…

job

来月1日から Anton Garcdia-Abril & Ensemble Studio という事務所で6ヶ月間働くことになった。 マドリードに来て1ヶ月半ようやく本来の目的(海外の事務所でのインターン)が始められます。やれやれ

musac

LeonにはMansilla y Tunonの代表作Auditorio de Leon とMUSAC(Museo Arte de contemporaneo Castilla y Leon)がある。 Mansilla y Tunonは日本でもよく雑誌などのメディアで紹介されている。東のRCRと並んでスペインで今最も勢いのある建築家。彼らの建築…

oviedo

遅ればせながら10月に行ってきた旅行の写真をアップします。 Leon近郊のOviedoという街に世界遺産に指定されているプレロマネスクの教会を見に行ってきました。 とても小さくてカワイイ建築なんだけど、内部空間は皆無ですね....mmmmh スペインの北の方はマ…

back to madrid

先日マドリッドに帰ってきました。 リスボン→ポルト→ブラガ→サンティアゴ・デ・コンポステーラ→コルーニャという行程でいくつかの都市と現代建築を見てきました。詳しい内容と写真は後日アップします。やはりサンティアゴ・デ・コンポステーラは感動した!サ…

review

スペインに来てから本を良く読むようになった。 こちらの人は時間で仕事を区切るので、僕も生活が規則正しくなってゆとりが出来たからだろう。 日本にいるとついつい遅くまでずるずるとスタディーをしてしまうので本当に良くない。(仕事熱心なのは日本人の…

news

とりあえず今まで行った旅行の写真をアップしました。 こちらのワイヤレスネットワークは非常に弱くて写真がアップできないので、写真と日本語の文章を同時に更新出来ないのです。近況報告をすると日本でコンタクトを取っていた事務所が今仕事がなくて次のプ…

la alhambra

toledo

madrid

madrid

first day

29日深夜2時に寮に到着。ルームメートは大学院で経済学を専攻するトルコ人だった。 マドリッドは意外に多く日本人コミュニティーがかなり発達している様子。語学クラスの9人中4人が日本人でした..昨日・今日は携帯買ったりいろいろしてたら一日が終了。 早く…

修士設計の締切が28日で、その二日後にはコンペの締切があったのでかなり多忙な日々を送っていました。 ここ1週間で僕のまわりではいろいろなことがあり、あっという間に2月になってしまった感じです。 今は少し落ち着いたので年末やり残していたポートフォ…

新年即日設計

GSDy主催の即日設計会に参加。講師は中村好文さん。 井の頭駅に9時集合。 課題は井の頭公園内に好きな場所を見つけて自分の好きなものを展示する場所を作る。僕たちは住宅地から公園内に入る無数の小さな路地に注目。それぞれの道には異なるアプローチの仕方…

「存在論的、郵便的

久々の日記になります。 でも、細々とやってるブログだから誰も読んでないかな? インターン行ったらブログ書かないといけないだろうし、修論のためにも今から少しづつ、書くクセを付けていかないとと反省。先日、東浩紀の「存在論的、郵便的」を読み終わり…