bt 1-2

美術手帳 バックミンスター・フラー特集

バックミンスター・フラーすべてを語る」前半まとめ vol.2


3.フラーの「建築」と「環境」

フラーはいわゆる「建築家」の建てる建築”Architecture”を「飼いならされて条件反射的になった行動様式と美的価値」に基づいたものであり、「陸の人間は相も変わらず<固定的な発想>で石を積み上げ、巨大なピラミッドのような建築をつくっている」と批判した。

「『建築』という言葉には、要求にかなった包括的で適切な予見的なデザインによる道具とすべての人に進歩的で最も高い利益と満足をもたらすための問題を解決することよりは人間を古典的な慣例に従って装飾的要素のみに限定して思考させる傾向があると感じていた。」(美術手帳 2002年2月号 )

これに対してフラーは自らの構築物を「建築」ではなく「環境デザイン」と呼ぶ。「環境デザイン」は建築における要塞のような外部と内部を絶縁するようなものではない。

「デザインサイエンスはそういったあらゆる出来事を<絶縁する>という手段で食い止めようとしない」  (美術手帳 2002年3月号 )

では、フラーの言う「環境」とは何だろうか?フラーのここでの言葉は相変わらず抽象的で分かりづらい。

「『環境』は私たちをとりまく無数の『物質』ではなく宇宙の『出来事』から成り立っている」(美術手帳 2002年2月号 )

フラーは宇宙は「超物質的な出来事の複合体であ」り、「出来事が各個人の外部と内部の両方から影響を与える」とし、「外部の大宇宙」と「小宇宙系の出来事」それぞれが人間の潜在意識に影響すると説く。

「物質的な宇宙は99%不可視、そして超物質的な宇宙は100%不過視。重要なことは不可視の領域で起きている」(美術手帳 2002年7月号 )

と言う言葉でも、フラーが彼のデザインを物質以外の部分に重点をいていたことは確認出来るだろう。

ここでの外部の大宇宙の超物質的な出来事とは一般に知られているように、太陽からのエネルギー放出と地球内での循環であることは分かる。
では、「小宇宙の出来事」とは一体なんだろうか?またそのような「出来事」が人間の潜在意識に影響するとは?そもそも、「出来事」とは一体何を差異s他言葉なのだろうか?

P.S.フラーのドームを「建築的」に評価することはどれほど有効だろうか?彼のエフェメラリゼーション(日本語に無理して訳すと非物質化)とフラードームの目指した先は、エネルギー的な循環も含めた非物質的な「出来事」を内外で循環させるフィルタのような存在だった。これに対して物理的視覚的な広がりを前提とした「空間」と言う概念を使うことは(もちろん可能だとしても)フラーに対して、あまりフェアな対応とは言えないように思う。もう少し「建築」に対して、異なるアプローチを持つ評価指標(数値的な評価と言う意味ではなく)を掲示出来れば面白くなるかも